2025/05/01
採用
中途採用を受け付けています 「採用案内」をご覧ください
中途採用を随時受け付けております。
「採用案内」をご一読のうえ、電話またはメールでご連絡ください。
電話:03-6229-6851
メール:soumu@retec.co.jp
中途採用募集要項
http://www.retec.co.jp/recruit/career.php
2025/04/15
お知らせ
2025GW期間の取扱いについて
弊社の2025GW期間の取扱いについて、ご案内いたします。
4 月 25 日<金> |
出勤日(休暇取得推奨日) |
26 日<土> |
土 曜 |
27 日<日> |
日 曜 |
28 日<月> |
休業日 |
29 日<火> |
祝日(昭和の日) |
30 日<水> |
出勤日(休暇取得推奨日) |
5 月 1 日<木> |
出勤日(休暇取得推奨日) |
2 日<金> |
出勤日(休暇取得推奨日) |
3 日<土> |
祝日(憲法記念日) |
4 日<日> |
祝日(みどりの日) |
5 日<月> |
祝日(こどもの日) |
6 日<火> |
振替休日 |
7 日<水> |
出勤日(休暇取得推奨日) |
4/28を休業とさせていただきます。
また4/25、4/30~5/2、5/7を年次有給休暇の取得奨励としております。このため、担当者が不在の場合がございます。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2025/03/01
採用
2026年3月卒業の新卒採用を開始しました。
2025年3月卒業の新卒採用を開始しました。
当社新卒採用ページはこちら
https://www.retec.co.jp/recruit/graduates.php
会社説明会の予約、採用選考エントリーはマイナビからお願いします。
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp207014/outline.html
会社訪問・web面談共に大歓迎です。
電話またはメールでお気軽にご連絡ください。
電話:03-6229-6851
メール:soumu@retec.co.jp
2025/01/08
お知らせ
謹賀新年
新春のご挨拶を申し上げます。
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
新春のご挨拶を申し上げます。
2024/12/10
お知らせ
現場見学会を開催しました
12月3日(火)に現場見学会を開催し、入社4年目までの社員を中心に総勢10名が参加しました。見学場所は、川崎港臨港道路に建設中の橋梁上部工工事現場です。温度応力解析に携わった構造物の施工現場を見学できることは、鹿島グループの建設コンサルタントである当社の魅力のひとつです。
2024/11/05
お知らせ
OB・社員懇談会
昨年に引き続き本年もOB・社員懇談会を開催いたしました。今年は記念すべき創業30周年を迎え、記念品が配布されました。
田中社長からは会社の状況について、OBからは近況や社員に向けてメッセージを頂きました。来年の再会を約束しつつ盛況にて終了しました。
2024/10/18
お知らせ
ハイウエイテクノフェア2024出展
東京ビッグサイトで開催された「ハイウェイテクノフェア2024」の鹿島建設ブースに当社の技術紹介パネルが設置されました。沢山の方にご来場いただきありがとうございました。
2024/10/01
お知らせ
2025年度内定式を行いました
10月1日(火)に 2025年度新卒内定式を行いました。
内定式につづいて、先輩社員とのフリーディスカッションの時間が設けられ、内定者との交流を図りました。
2024/10/01
お知らせ
創立30周年のご挨拶
リテックエンジニアリング株式会社は、2024年10月1日に創立30周年を迎えました。
この節目を迎えることが出来ましたのは、ひとえにお客様をはじめ関係者の皆様のご支援の賜と、社員一同厚く御礼申し上げます。
創業以来、成長する維持管理市場のインフラ施設の調査/点検/モニタリング、補修・補強設計など維持管理に特化したエンジニアリングとともに土木構造物の計画・設計、高度解析技術の提供を続けております。
「より安全に、より長く」を理念に掲げ、絶えず技術を最先端に更新し続けるインフラマネジメントのフロントランナーを目指して参ります。
これからも皆様のご期待に添えるよう、社員一同より一層の努力を重ねる所存でございます。
今後とも益々のご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
リテックエンジニアリング株式会社
代表取締役社長
田中 篤
2024/07/31
お知らせ
社員企画による納会を開催しました
若手社員が幹事となり、納会を開催(大井競馬場レース観戦)しました。
2024/07/31
お知らせ
2024年度安全大会開催
7月31日(水)に 2024年度 安全大会を開催しました。
昨年度安全パトロール結果報告の後、今年度の安全衛生管理計画・重点実施項目が周知され安全留意事項を再確認するとともに、無事故・無災害を祈念いたしました。
2024/07/16
お知らせ
2024年度(第20回)技術報告会を開催しました
当社では社員の技術力・プレゼンテーション能力向上のため毎年1回『技術報告会』を開催しており、今年度は7業務について報告がありました。
また、八千代エンジニヤリング株式会社 中島様をお招きし「これからの維持管理について」ご講演いただきました。
2024/07/10
お知らせ
社長賞が授与されました
昨年度完成業務の中から技術力や会社貢献度、業務効率化において
多大な成果をあげた業務が選ばれ、社長賞が授与されました。
2024/07/08
お知らせ
日刊建設工業新聞に掲載されました
東日本高速関東支社/アクアライン連絡道菅生地区耐震補強検討業務/リテックエンジに
【2024年6月24日付 日刊建設工業新聞】
東日本高速道路関東支社は「東京湾アクアライン連絡道菅生地区耐震補強検討業務」を1億2661万円(税込み)でリテックエンジニアリング(東京都港区)と10日に特命随意契約を交わした。複数の業務を一括で任せる「設計基本契約方式」に基づく継続業務となる。同業務に先立ち、2021年3月25日に「東京湾アクアライン管理事務所管内橋梁耐震補強検討に関する基本契約(その2)」業務の基本契約を結んでいた。契約制限価格は委託額と同額だった。
業務対象地は千葉県木更津市十日市場~菅生。東京湾アクアライン連絡道の善照寺橋、大寺高架橋、菅生西高架橋、久留里線橋の耐震補強に向けた設計をまとめる。概算数量は、既設橋梁動的解析7連、耐震補強動的解析(レベル2地震動)7連、既設支承アンカー部橋座耐力照査66カ所、橋脚耐震補強設計58基、落橋防止構造物20カ所、施工計画4橋ほか。履行期間は15日~25年9月7日。
2024/03/01
採用
2025年3月卒業の新卒採用を開始しました 「採用案内」をご覧ください。
2025年3月卒業の新卒採用を開始しました。
当社新卒採用ページはこちら
新卒採用|採用案内|リテックエンジニアリング株式会社 (retec.co.jp)
会社説明会の予約、採用選考エントリーはマイナビからお願いします。
リテックエンジニアリング(株)【鹿島グループ】の新卒採用・会社概要 | マイナビ2025 (mynavi.jp)
会社訪問・web面談共に大歓迎です。
電話またはメールでお気軽にご連絡ください。
電話:03-6229-6851
メール:soumu@retec.co.jp
2024/01/12
お知らせ
謹賀新年
新春のご挨拶を申し上げます。
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2023/12/19
お知らせ
新しい会社案内・リクルートパンフレットを掲載しました
新しい会社案内・採用案内パンフレットはこちら
2023/10/31
お知らせ
OB・社員懇談会
4年ぶりの開催となりました。田中社長からはここ数年の会社の状況について、OBからは近況や社員に向けてメッセージを頂きました。
来年の再会を約束しつつ盛況にて終了しました。
2023/10/05
お知らせ
現場見学会を開催しました
10月4日(水)に現場見学会を開催し、入社3年までの社員を中心に総勢15名が参加しました。
見学場所は、新東名高速道路に建設中の橋梁上部工工事現場です。設計・解析に携わった構造物の施工現場を見学できることは、鹿島グループの建設コンサルタントである当社の魅力のひとつです。
2023/07/18
お知らせ
社長賞が授与されました
昨年度完成業務の中から技術力や会社貢献度、業務効率化において
多大な成果をあげた業務が選ばれ、社長賞が授与されました。
2023/06/29
お知らせ
2023年度安全大会開催
6月28日(水)に 2023年度 全社安全大会を開催しました。
昨年度安全パトロール結果報告の後、今年度の安全衛生管理計画・重点実施項目が周知され安全留意事項を再確認するとともに、無事故・無災害を祈念いたしました。
2023/06/21
お知らせ
社員企画による納会を開催しました
コロナ禍により中止が続いていた納会を4年ぶりに開催(お台場BBQ)しました。
2023/06/09
お知らせ
2023年度(第19回)技術報告会を開催しました
当社では社員の技術力・プレゼンテーション能力向上のため毎年1回『技術報告会』を開催しており、今年度は9業務について報告がありました。
また東海大学 尾関教授をお招きし、「人工知能」についてご講演いただきました。
2023/04/11
お知らせ
日刊建設工業新聞に掲載されました
東日本高速道路関東支社/牛袋地区耐震補強検討業務/リテックエンジと随契
【2023年4月10日付 日刊建設工業新聞】
東日本高速道路関東支社は「東京湾アクアライン連絡道牛袋地区耐震補強検討業務」を1億3508万円(税込み)でリテックエンジニアリングと3月28日に特命随意契約を交わした。複数の業務を一括で任せる「設計基本契約方式」に基づく継続業務。公募型プロポーザル(WTO対象)で選定していた。契約制限価格は委託額と同額だった。
東京湾アクアライン連絡道の千葉県木更津市に位置する牛袋高架橋ほか4橋の耐震補強を検討する。業務対象地は牛袋野~十日市場。履行期間は3月31日~2024年5月23日。
2023/03/01
採用
2024年新卒採用を開始しました。「採用案内」をご覧ください。
2024年3月卒業の新卒採用を開始しました。
当社新卒採用ページはこちら
新卒採用|採用案内|リテックエンジニアリング株式会社 (retec.co.jp)
会社説明会の予約、採用選考エントリーはマイナビからお願いします。
リテックエンジニアリング(株)【鹿島グループ】の新卒採用・会社概要 | マイナビ2024 (mynavi.jp)
会社訪問・web面談共に大歓迎です。
電話またはメールでお気軽にご連絡ください。
電話:03-6229-6851
メール:soumu@retec.co.jp
2023/01/05
お知らせ
謹賀新年
新春のご挨拶を申し上げます。
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2022/11/30
お知らせ
日建連表彰2022 第3回土木賞を受賞
設計者・施工者/飛島建設、鹿島建設の「阪神高速12号守口線床版更新工事」が、
(一社)日本建設業連合会の日建連表彰2022において、第3回土木賞を受賞し、当社も関係者として表彰されました。
□業務名称:阪神高速12号守口線床版更新工事
既設床版急速撤去工法と高耐久軽量PCaPC床版を用いた床版更新技術の高度化
日本建設業連合会HP: https://www.nikkenren.com/sougou/award.html
2022/11/10
お知らせ
現場見学会を開催しました
入社1~4年目の社員を対象とする若手社員勉強会の一環として、11月8日(火)に現場見学会を開催しました。
今年は首都圏中央連絡自動車道の一部となる横浜環状南線のシールド、擁壁、換気所を見学しました。建設コンサルタントである当社では、
設計・解析に携わった成果を実際に自分の目で確かめることができます。
2022/07/04
お知らせ
社長賞が授与されました
昨年度完成業務の中から技術力や会社貢献度、業務効率化において
多大な成果をあげた業務が選ばれ、社長賞が授与されました。
2022/06/29
お知らせ
2022年度安全大会開催
6月20日(月)に 2022年度 全社安全大会を開催しました。
昨年度安全パトロール結果報告の後、今年度の安全衛生管理計画・重点実施項目が周知され安全留意事項を再確認するとともに、無事故・無災害を祈念いたしました。
2022/06/21
お知らせ
2022年度(第18回)技術報告会開催
6月17日(金)に過年度の業務成果報告会を開催しました。
感染防止対策をとりつつも社員の技術力向上のため開催方式を「集合」「デジタル」併用としました。
2022/06/20
お知らせ
会社情報を更新しました
ホームページの会社概要、業務実績等を更新しました。
2022/03/01
採用
新卒採用を開始しました。「採用案内」をご覧ください。
2023年3月卒業の新卒採用を開始しました。
当社新卒採用ページはこちら
http://www.retec.co.jp/recruit/graduates.php
会社説明会の予約、採用選考エントリーはマイナビからお願いします。
リテックエンジニアリング(株)【鹿島グループ】のインターンシップ・会社概要 | マイナビ2023 (mynavi.jp)
会社訪問・web面談共に大歓迎です。
電話またはメールでお気軽にご連絡ください。
電話:03-6229-6851
メール:soumu@retec.co.jp
2021/11/30
お知らせ
現場見学会を開催しました
入社2・3年目の社員を対象とする若手社員勉強会の一環として、11月24日(水)に現場見学会を開催しました。
今年は東京外かく環状道路のうち、高速道路と一般国道をつなぐ連結路の本体構造物を見学しました。建設コンサルタントである当社では、設計に携わった成果を実際に自分の目で確かめることができます。
2021/11/17
お知らせ
日刊建設工業新聞に掲載されました。
中日本高速東京支社/東名・小坂川橋鋼橋補強概略設計/リテックエンジに
【2021年11月12日付 日刊建設工業新聞】
中日本高速道路東京支社は「東名高速道路(特定更新等)小坂川橋鋼橋補強概略設計」業務の委託先を4400万円(税抜き、以下同)でリテックエンジニアリング(東京都港区)に決めた。10月22日に簡易公募型競争入札を開札、同27日に契約した。入札には同社のほかにアーバンテクノが参加した。契約制限価格は5299万円。落札率は83%だった。
東名高速道路の静岡IC~焼津IC間(上下線)に位置する小坂川橋(鋼橋)の床版取り換え8連、上部工補強に関する概略設計をまとめる。業務対象地は静岡市駿河区中島~静岡県焼津市八楠。
同業務は、受注者の円滑な業務実施体制を図るため、柔軟に履行期間の始期日と終期日を設定できる「受注者による柔軟な履行期間の設定の取り組み」の対象案件。中日本高速会社が設定した想定期間は300日。リテックエンジニアリングは履行期間を2022年1月17日~23年3月31日に設定した。
2021/07/05
お知らせ
社長賞が授与されました
昨年度完成業務の中から技術力や会社貢献度、業務効率化において
多大な成果をあげた業務が選ばれ、社長賞が授与されました。
2021/06/18
お知らせ
2021年度(第17回)技術報告会開催
6月18日に過年度の業務成果報告会を「Teams会議形式」で開催しました。
今年度は報告論文6名、論文発表6名となり、口頭での質疑応答も行いました。
2020/07/09
お知らせ
会社情報を更新しました
ホームページの会社概要、業務実績等を更新しました。
2020/07/07
お知らせ
社長賞が授与されました
昨年度完成業務の中から技術力や会社貢献度、業務効率化において
多大な成果をあげた業務が選ばれ、社長賞が授与されました。
2020/06/12
お知らせ
2020年度(第16回)技術報告会開催
6月12日に過年度の成果報告会を「Teamsライブイベント形式」で開催しました。
6名が論文発表を行い、Q&A機能を利用して質疑応答も行いました。
2020/06/02
お知らせ
2020年度安全大会開催
6月2日(火)に2020年度全社安全大会を開催し、今年度の安全衛生管理計画と
重点実施項目を周知するとともに、社内規則の改訂を行い、無事故・無災害を祈念いたしました。
2019/11/05
お知らせ
第12回OB・社員懇談会を開催しました
10月31日、第12回目のOB・社員懇談会を開催しました。
田辺社長の開会挨拶にはじまり、OBの皆さまから近況報告をいただきました。
今年も皆さまの元気なお姿を拝見でき、大変うれしく思いました。
2019/07/31
お知らせ
社長賞が授与されました
昨年度完成業務の中から技術力や業務効率化において
多大な成果をあげた業務が選ばれ、社長賞が授与されました。
2019/07/31
お知らせ
会社情報を更新しました
ホームページの会社概要、業務実績等を更新しました。
2019/06/27
お知らせ
2019年度(第15回)技術報告会開催
6月25日に、過年度の業務成果報告会を開催しました。
11名の社員が報告論文を作成、うち8名が論文を発表しました。
また、社外の方をお招きし「光学的計測技術の活用とモニタリング・調査技術」についてご講演いただきました。
2019/06/27
お知らせ
東京都の「時差Biz」に参加します
東京都が推進している時差出勤「時差Biz」に参加します。
実施期間は7月22日(月)から9月6日(金)までです。
2019/06/04
お知らせ
2019年度安全大会開催
6月3日(月)に2019年度全社安全大会を開催し、今年度の安全衛生管理計画と
重点実施項目を周知するとともに、無事故・無災害の継続を祈念いたしました。
2019/05/29
お知らせ
「自治体総合フェア2019」に参加しました
2019年5月22日(水)~24日(金)に東京ビックサイトで開催されました「自治体総合フェア2019」に鹿島グループの一員として参加しました
2019/03/22
お知らせ
公的資格合格情報
「平成30年度の技術士第二次試験に2名が、RCCM資格試験に3名が合格しました」
※技術士 土質及び基礎、鋼構造及びコンクリート 各1名
※RCCM 土質及び基礎、鋼構造及びコンクリート、トンネル 各1名
2018/10/29
お知らせ
「2018年度(第25期)期央経営会議」を開催
10月26日に2018年度期央経営会議を開催し、上期の実施状況や下期の課題・対応について、発表と意見交換を行いました。
2018/10/26
お知らせ
「第11回OB・社員懇談会」を開催しました。
10月25日に鹿島KIビルにてOB・社員懇談会開催を開催しました。
今年はOBが9名参加し総勢51名の参加となりました。
2018/10/11
お知らせ
NSI「第30回技術・研究発表会」で「野尻賞」受賞
10月10日に開催された
「一般社団法人日本構造物診断技術協会(NSI)第30回技術・研究発表会」で、
当社の論文発表が、最も優秀な論文及び発表に送られる「野尻賞」を受賞しました。
□発表者:技術本部 早坂洋太主査
□テーマ:光ファイバによるPC張力計測技術の紹介と適用実績
2018/09/05
お知らせ
永田産業医に「睡眠の大切さ」をテーマにご講話いただきました。
9/3の9月度安全衛生委員会において、当社産業医の永田幹男先生に、
「睡眠の大切さ~睡眠不足がもたらす心身の疾患~」をテーマとした
ご講話をいただきました。
2018/08/06
お知らせ
会社情報を更新しました。
「会社情報」を7月1日現在の情報に更新しました。
また、「業務実績」を追加し、「実績一覧」も更新しました。
2018/07/04
お知らせ
東京都の「時差Biz」に参加登録しました。
東京都がすすめている時差出勤「時差Biz」に参加登録しました。
実施期間は7月9日(月)から8月10日(金)までの1カ月間です。
2018/06/11
お知らせ
2018年度(第14回)技術報告会開催
6月7日に本年度の技術報告会を開催しました。
2004年に始まった技術報告会も今年で14回目を迎え、
報文発表8件と、CIMと解析の融合をテーマとした特別講演を行いました。
2018/05/28
お知らせ
2018年度安全大会開催
5月21日に2018年度全社安全大会を開催し、今年度の安全衛生管理計画と
重点実施項目を周知するとともに、無事故・無災害の継続を祈念いたしました。
2018/05/09
お知らせ
ウェブサイトをリニューアルいたしました。
弊社のウェブサイトをご訪問いただきまして有難うございます。
このたびウェブサイトを全面リニューアルいたしました。
スマートフォン対応とし、レイアウトやデザインを改めました。
採用情報など会社の新しい情報をより分かりやすくお伝えしてまいりたいと存じます。
弊社の新しいウェブサイトをどうぞよろしくお願い申し上げます。
2018/05/07
お知らせ
2018年度期首経営会議開催
4月26日に2018年度期首経営会議を開催し、今年度の経営方針、業績目標、
重点施策について意見交換を行いました。